ブーダンノワールのテリーヌとメンシアのマリアージュ

第4回わいタパ(※イベント詳細はこちら)の

テーマワイン「アトランティス・メンシア」に合わせた

ワインバー・エスペルト(※HP⇒こちらのタパスは、

これだったそう⇒(お店のFBページへ⇒タパスの画像)


わいタパ期間外に、タパスではなく一品料理にあったので、

早速メンシア1杯と、料理1品を注文して、体験してみました~!


「ブーダンノワールのテリーヌ、

 りんごのジャムと じゃがいものピューレ添え」


フランス郷土料理のブーダンノワールといえばリンゴと合わせて王道。

ブーダンノワールは豚の血入りソーセージなのですが、

ふんわり仕上げたテリーヌにアレンジした一品でした。

定番のリンゴのコンフィチュールと共に口に含めば、

その酸味と甘みがふわっと抜群の相性!さすが昔からの定番の付け合せ。


ブーダンノワールのテリーヌだけだと、上にかかっていたペッパーと相まって、

滑らかなタイプのこの赤ワインより強いかな、

スパイシーさが浮く、、、のですが、

この料理は、リンゴと一緒に食べるものなのです。

そうすると、ワインとベストマッチ!


もう一つの付け合せ、じゃがいものピュレと一緒にテリーヌを食べると、

こちらもまたまろやかに、クリーミーなリッチなまとまり感。



フランス料理と、ガリシア地方及びビエルソのメンシア種を使った赤ワイン、

合いますね~!!

知られざる相性、これから注目していいと思いますよ。

ブルゴーニュワインは高いけど、メンシア種のワインはお手頃価格だし。


これらメンシア種のワインというのは、

”スペインの赤ワイン”という今までのイメージをくつがえす、

 エレガントな香りとなめらかなタッチです。

そのため、ブラインドだったら「ブルゴーニュワイン のようだ」とよく聞きます。



※先に情報があると、メンシア=CFという昔の知識から抜けられない人がいますが、

実はそれは誤情報だったという話も最近出てきてますよね~

昔のおじさんの情報に固執しないで、ご自身の感性で感じると、真実が見えてきますよね~



実際、このメンシア種の赤ワインは、タンニンは少なく、

それでいて滋味深く香りの華やかさと、なめらかでまろやかな口当たり。

それゆえ、ブルゴーニュ郷土料理、フランス料理と合うのでしょうかね~。

さすがフランス仕込みのシェフ! 

ちなみに美味しく飲んでもらうためには、少し冷やし気味で。


ブルゴーニュの地下蔵(ワインカーブ)から出してきたような、

ひんやり温度が最適ですね。


豚の血入りソーセージといえば、

スペインだったらモルシージャとかいう名前でよくあるソーセージかな。

メンシアとよく合わせるのかも。

だけど、、、今回の体験からいくと、付け合せと一緒に食べることで

「これぞマリアージュ」って思えました。


スペインでは、モルシージャに何か合せて食べるのかな?

日本ではまだモルシージャとメンシアの体験したことないのでわかりませんが、

今のところ、「スペインワイン=スペイン料理」の概念を外して、

【エレガント系スペインワイン=フランス料理、或いはフランスに限らずグローバルなガストロノミー料理】

が合う気がします。


ちなみに、今回のワイン「アトランティス・メンシア」は決して高級ワインではなく、

エレガント系というよりも、、

地域の特性(品種)を活かしたカジュアルなワインのようです。

(でも、メンシアという品種の個性がキレイな酸と滑らかなテクスチャーなので、自ずとエレガント系になるのかも)


カジュアルな、地域のワインだからこそ、

今回のブーダンノワールという郷土料理、ビストロ料理が

ピッタリ合った気がします!

とはいえ、フランスという地域のお料理です。

郷土料理、カジュアルな日常の定食屋料理とはいえ、フ

ランスという国は昔から食に洗練されているとうか、、、

そういうところが、マリアージュを生み出すのかな~~

と、個人的感想です。



+楽しみダイニング

Delicious dining + wine + Happy  美味しい!楽しい!ダイニングシーン ▼ ワイン 料理 ペアリング 体験 レポート

0コメント

  • 1000 / 1000